ルナ先生日記

浜松市中区佐藤にあるルナ動物病院 院長のブログです。 動物病院の先生は日頃こんなこと・あんなことを感じています。 ぜひおたのしみください。

powerd by うなぎいもプロジェクト

『動物にやさしく、人にやさしい、あたたかな病院』をモットーに、スタッフ一同努力してます。
icon11病院スタッフブログはコチラicon11ルナ動物病院HPはコチラicon11

猫の爪をとる手術

カテゴリー │病気

猫の爪をとる手術いろいろな手術がありますが、どこまでが神様に許されてるんでしょうか?
『猫の爪を取る手術』は?
日本ではあまり行われませんが、カナダで獣医をやっている友達がいうには、
あちらでは不妊手術とセットで行っているそうです。

ある日、声帯をとる手術のご依頼がありました…

マンションで吠えるため困っているそうです。
お話を伺うと、吠える事をやめさせるための『しつけ』すら行っていません。
動物愛護からも、獣医師の倫理からも『しつけ教室』にかようことをお勧めしたのですが、
果たしてどうなったことやら…
たった一度の電話だけでした。

猫の爪をとる手術断尾(洋犬はほとんど断尾されてますよね~)も、
声帯除去(吠えることができない犬を作って、自分はカラオケに行って歌う~)も、
不妊手術(不妊手術で寿命が延びるデーターもあるようなんですが…)も、
健康体に行う手術はどこまでが許されるのか?
いまだに私は悩んでいます。
きっと、死ぬとき(死んだ後)にでも神様がこそっと教えてくれるでしょうか。
とにかく獣医をやっている限り、自分の倫理感である程度線引きするしかありません。

猫の爪をとる手術今回『爪をとる手術』をした方は、猫ちゃんをつれて海外に住むためでした。
是非はあるでしょう。
私の倫理観では、一緒に暮らしたいという飼い主様の事情が勝りました。
レーザーで爪をとった猫ちゃんを観察するとほとんど痛がりません。
不妊手術のほうが痛がっているようです。

猫の爪をとる手術この手術が動物虐待に感じられたのは、その手術方法です。
昔ながらの爪きりでおこなうと、血だらけになり術後の痛みも激しくなります。
近代的にメスを使っても、麻薬系の痛み止め(フェンニタルパッチ)を使用しなければならず、出血もともないます。
レーザーで行うと、神経や血管のシーリングで術後の痛みもなく出血もありません。
やらなければいけない手術であるならば、より動物にやさしいほうがいいに決まっています。

『爪をとる手術』は、
断尾や断耳よりも動物と猫との関係を良好に保ち、人と人間の共存の役目を果たします。
あぶない!あぶない!
これは、人を咬む犬の牙を切ることを是認するのと同じ、紙一重の理論ですね。
不妊手術は病気にならないためですが、病気になるのが運命だとしたら、
健康体にメスを入れる行為が果たしてだれから認められているのでしょうか?
やはり、私なりの倫理を適用するしかなさそうです。



同じカテゴリー(病気)の記事
熱中症
熱中症(2013-06-24 20:26)

外傷
外傷(2011-02-15 11:10)

血液バンク登録制度
血液バンク登録制度(2010-10-14 18:02)



この記事へのコメント
お返事いただきありがとうございます。
手術は最終手段として回避すべくやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
Posted by くたろう at 2021年02月18日 22:39
くたろうさま

コメントありがとうございます。

爪を研ぐ猫ちゃんなら、あえて爪切りをしなくても健康な状態で維持できると思います。
すなわちいつでも猫ちゃんが爪を研げるように飼い方を工夫するべきです。

何らかの理由で爪を切らなければならないなら、爪を取る手術をすることが唯一、猫ちゃんのストレスを軽減できるかもしれません。
検討の余地があるでしょう。
Posted by ルナ動物病院ルナ動物病院 at 2021年02月18日 14:47
叔父叔母の猫3歳が暴れて噛みつくため自宅では爪を切ることが出来ず、毎月病院で切ってもらっています。
その時の機嫌にもよりますが怒りはするものの切らせてくれていたのですが、最近では物凄い勢いで怒って鳴きわめき、糞尿を漏らすようになってしまいました。
そして今日先生から「今度から漏らす前提でシンクで切ることになるかもしれません。でも押さえつけないといけないので押さえつけられるのが嫌いな性格の子だから余計にストレスでかわいそうなんですが...」とおっしゃりその後抜爪手術のことを聞きました。
毎月キャリーに押し込まれ、病院で泣き喚いて糞尿まみれになるほどの恐怖を一生受けつづけるのと、術後の激痛に耐えなければいけないものの、爪切りの恐怖やストレスから解放されるのと、どちらがこの子にとって幸せなのかと悩んでいます。
Posted by くたろう at 2021年02月16日 23:57
マンデーさま

コメントありがとうございました。
返信が遅れたことを、お詫びいたします。

爪をとる手術は、私もしないほうがいいと思います。

しかし、感情論や愛護論だけで解決できない問題なので、動物行動学専門医に質問いたしましたが、爪を取った後の猫が感じるストレス試験の学術的データーを持っていないそうです。

猫の爪とぎ行動は、
①爪の管理
②マーキング
の2つの意味があり、
マーキングに関しては、猫の爪周囲から分泌される縄張りを示すホルモンはそのまま分泌されるため、目的は達成されます。
爪の管理が出来ないことによるストレスについては、前述のように不明なので、爪を取る手術を選択する前に、爪をとらないですむ解決への努力を惜しむべきでないという結論です。

外猫の5年、内外自由の10年、家猫の15年の寿命。
ブリーディングした純血種猫、自由に繁殖した雑種猫。
何が幸せで、なにが不幸なのか?
本文にあるように、日々悩みはつきません
Posted by ルナ動物病院ルナ動物病院 at 2014年07月03日 11:45
爪抜き(Declaw)絶対反対です、爪を使うのは猫の本能です、その本能が受け入れられないのなら飼わない事です。爪は猫ちゃんの命です。ディクロー絶対反対!日本でも禁止にするべきです。フランスでは禁止です。
Posted by マンデー at 2014年03月28日 15:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猫の爪をとる手術
    コメント(5)