ルナ先生日記

浜松市中区佐藤にあるルナ動物病院 院長のブログです。 動物病院の先生は日頃こんなこと・あんなことを感じています。 ぜひおたのしみください。

powerd by うなぎいもプロジェクト

『動物にやさしく、人にやさしい、あたたかな病院』をモットーに、スタッフ一同努力してます。
icon11病院スタッフブログはコチラicon11ルナ動物病院HPはコチラicon11

子犬・子ねこをゆずる会(飼育講習会)

カテゴリー │獣医師会

子犬・子ねこをゆずる会(飼育講習会)
飼育講習会は、たいてい月1回
動物管理センター
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-900/index.html
で実施されています。
講習会を受講すると、県が処分のために引き取った動物を譲り受けることができます。

この講習会では、獣医師会の開業獣医師が持ち回りで講師を勤めます。
緊張の中、動物の飼い方・病気のことなどお話してきました。

静岡県では、未だに1000頭近い犬と5000頭を超える猫が処分
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-510/seiei/inu/4ikendat.htmlされています。
たいていは『飼えなくなったから処分してください。』という理由らしいのですが・・・

人間の恐ろしさが身にしみますね~
かわいそうな動物を救うための譲渡会。
講習会では、
『一生面倒を見ることが一番大切。』だと、耳タコになるまで繰り返し指導されます。

処分頭数が数年前の半数近くになっているのは、
このような譲渡会や啓蒙活動、一番の活躍はボランティアさんだと感謝しています。

動物を飼うことは、ファッションや流行ではありません。
心の余裕や安らぎを得るために、皆さんは動物を飼うはずです。
純血種が美しいのではなく、飼う人の気持ちで優しい動物が育ちます。
みなさんに動物を飼っていただかないと動物病院は生活ができませんので、ペットショップを否定するのではありませんが、動物を入手できるのはペットショップだけではないということです。
動物を飼う経済的な余裕がある方には、ぜひかわいそうな動物たちを譲り受け、飼っていただきたいと願っています。

浜松市内でも多くのボランテァさんが活躍しています。
サークルマム
http://mamy2.blog106.fc2.com/
ゴー!キャッツ
http://go-cats.main.jp/index.html
ゼロの会
http://zero2007.hamazo.tv/
・・・・・
かわいそうな猫や犬は、常にボランティアさんの下で新しい飼い主さんを求めています。
譲渡会は定期的に開かれています。
ぜひご参加ください。



同じカテゴリー(獣医師会)の記事
な、なんと.....
な、なんと.....(2013-10-10 20:41)

動物ふれあい教室
動物ふれあい教室(2013-02-21 19:58)

ふれあい
ふれあい(2012-02-23 23:31)

ふれあい活動
ふれあい活動(2010-05-08 14:42)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子犬・子ねこをゆずる会(飼育講習会)
    コメント(0)