ルナ先生日記

浜松市中区佐藤にあるルナ動物病院 院長のブログです。 動物病院の先生は日頃こんなこと・あんなことを感じています。 ぜひおたのしみください。

powerd by うなぎいもプロジェクト

『動物にやさしく、人にやさしい、あたたかな病院』をモットーに、スタッフ一同努力してます。
icon11病院スタッフブログはコチラicon11ルナ動物病院HPはコチラicon11

凍結幹細胞による再生医療

カテゴリー │再生医療

凍結幹細胞による再生医療今日は凍結幹細胞治療のお話しです。
再生医療は、治療に使用する細胞培養のために1~2週間の期間が必要です。
しかし凍結幹細胞治療は凍結細胞さえあれば、いつでもすぐに治療できるメリットがあります。
治療手順はマイナス80度に凍結保存していた幹細胞を解凍、調剤し、ゆっくり患者様の静脈に点滴していきます。
本日当院で治療したのは、慢性腎不全ステージ3と免疫介在性溶血性貧血のそれぞれ難治性疾患を患う2頭のワンちゃんです。
当院では凍結幹細胞治療を2年前から導入していますが、効いたのかな?っていう症例も、まったく効かないって症例もありそれぞれです。
まだまだこれからの治療で、富士フィルムなどの医療機器メーカーや大手製薬会社が臨床治験をはじめ、今後の製薬化が期待されています。



同じカテゴリー(再生医療)の記事
再生医療学会
再生医療学会(2014-03-03 20:43)

幹細胞とiPS細胞
幹細胞とiPS細胞(2012-10-10 02:24)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凍結幹細胞による再生医療
    コメント(0)